◎「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を設立 外国人労働者の受け入れに関係する企業・団体等が連携・協力して外国人労働者の労働・生活環境を改善し、適正な受け入れを目指す「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(略称JP─MIRAI)が2020年11月16日に設立された。外国人労働者の…
https://youtu.be/BiL4_jxVO9I…
●内閣府新庁舎PFI事業 清水建設グループを選定 国土交通省は12月11日、PFI法に基づく「内閣府新庁舎(仮称)整備等事業」の民間事業者として清水建設グループを選定した。同グループの構成員は清水建設㈱、太平ビルサービス㈱、綜合警備保障㈱、大新東㈱、シダックス大新東ヒューマンサービス㈱の5社で、㈱…
●2021年度建築保全業務労務単価 全地区・全区分平均1・4%上昇 国土交通省は12月10日、2021年度の建築保全業務労務単価を公表した。1日あたりの直接人件費となる日割基礎単価は、全地区・全区分の単純平均が1・4%増(20年度比1・5㌽低下)。職種別に見ると保全技師関係は1・1%増(同1・3㌽…
今こそ「使い続ける」発想を 目指すは「資源循環システムの構築」/エムシープランナーズ畠山文明 社長 タイルカーペットのリセット施工を展開してきた⑭エムシープランナーズ(本社・東京都江東区)は、このほど原状回復工事などで廃棄されるタイルカーペットのリユース事業に乗り出した。企業のSDGs(持続可能…
グローバル 採用 適正検査 外国人材の採用では文化的なモノサシの違いに着目 人口減が続く日本の社会は、今や外国からの人材抜きでは語れない。様々な職場で働く外国人材は昨年10月時点で165万人を超えているが、人手不足の状況はビルメンテナンス業界も例外ではない。(一財)建築物管理訓練センターでは一昨…
同一労働同一賃金最高裁判決 ビルメン企業も労働条件の再点検を 同一労働同一賃金が働き方改革の重要な柱の一つと位置付けられる中、正社員(無期労働契約)と非正規労働者(有期労働契約)の待遇格差が認められるか否かが争われた計5件の裁判で、最高裁判所の小法廷は10月13日と15日、相次いで判断を示した。…
2021/2/15
2021/2/5
2021/1/25
2021/1/11
2020/12/14